エンジニアライフ調査局 豊かなエンジニアライフをおくる!

キャリアのゴールを見据えて

キャリアのゴールを見据えて

多様化するITエンジニアのキャリアパス

社会のIT化が進むにつれて、エンジニアに求められるスキルや知識も専門分化するようになり、特化したスペシャリストを中途採用でわざわざ求める企業も増えています。これまでのような業務用システムの導入が一巡し、その保守管理はもちろんのこと、ネットワーク環境の整備によって、Web上で提供する新しいサービスの開発などにも、エンジニアの需要が高まっているのですが、技術革新によって必要とされるスキルや知識が高度化・細分化するなど、個々の現場でエンジニアに求められるレベルも高くなっているのです。
このように専門分野に特化した、スペシャリストに対する需要の高まりにより、一昔前のようなプロジェクトマネージャとの収入面での格差も、縮まる傾向にあります。またその一方で、全体を見渡してプロジェクトを推進するリーダー的役割を担うエンジニアが強く求められる面もあり、キャリアパスは多様化しています。そのため将来設計を見据えながら、仕事や職場を選ぶ必要があるといえます。

プロジェクトマネージャ

従来型のキャリアパスで比較的想像しやすいのが、プロジェクトマネージャを目指すというものです。もちろんこれまでの終身雇用制を土台とした年功序列に従って、プログラマから始まって、ある程度開発やマネジメントの技量を習得しながら、年齢的にもそろそろ、好むと好まざるとに関わらず管理職に就く頃にプロジェクトマネージャになれば、スペシャリストを凌ぐ年収を獲得するという、単純な図式ではなくなっています。プロジェクトマネージャが開発の成功を左右するといっても過言ではありませんが、その開発現場では低予算化・短期化が進んでいます。プロジェクトマネージャに期待される役割は、ユーザーとの折衝に始まり、予算の管理やスケジュール管理、品質管理などの開発現場での指揮統制はもちろん、開発チームメンバー相互間の円滑なコミュニケーションやモチベーションの維持など、数限りなくあるのです。

コンサルタント

さてビジネス上の様々な問題の解決や、アイデアの実現にエンジニアの専門的な知見が活用されていますが、そもそもエンジニアに何ができるのか、またユーザーが何を求めているのか、といった点から企画を考えて提案するのが、ITコンサルタントの役割です。経営や業界事情に敢えて踏み込むことで、エンジニアとしての経験をベースに、論理的思考力や問題解決能力が求められます。

ITアーキテクト

またコンサルタントの示す大きな戦略やビジョンに基づいて、具体的なシステム化を設計するのがITアーキテクトの役割です。そのため求められるスキルや知識の範囲が広く、技術分野は大きくアプリケーション、データベース、ネットワーク、セキュリティ、システムマネジメントの5つに分かれています。

最近の記事

  • 会社選びのポイント

    エンジニアとして充実したキャリアを築くには、企業選びが重要です。自身のスキルに見合った給与・待遇はもちろん、研修やセミナーが充実しているかなども確認しておきましょう。自分が希望する仕事がある場合、その分野で活躍できる企業を探すことが大切です。また、自分が共感できる理念をもつ企業もおすすめです。共感できる理念を持つ企業で働くことは、成果を上げるだけではなく、仕事のやりがいに繋がり、より良いエンジニアライフを実現できるでしょう。

  • 稼ぐエンジニアの特徴を知る

    エンジニアにはこれまで以上の活躍の場が広がっており、その一方で高度で専門的なスキルや知識を求められるようになっています。市場で価値のあるエンジニアが稼ぐエンジニアということになりますが、その特徴として、幅広い知識や興味を持っているために引き出しが多いこと、そして学習能力が高くて未知のことにも挑戦するということが挙げられます。あるいはコミュニケーションスキルが高く、人をまとめることができたり、優れたビジネス感覚を発揮して、エンジニアならではの企画を立案し、提案できるのです。

  • 退職と仕事の探し方

    稼ぐフリーランスになるためには、準備が肝心です。退職前にはあらかじめ退職後の生活費や事業資金を貯蓄し、同時に人脈を広げておきます。退職の申し出は、原則として1か月前でよく、退職後に税務署に「開業届」を提出します。売り込みのためのメールアドレスやホームページや名刺を作って、顧客獲得に向けて動きます。人づてに紹介を受けるのが従来通りのやり方ですが、最近はクラウドソーシングによって仕事を獲得する方法も普及しています。

おすすめの記事

  • 独立するにあたって心がけたいこと

    進化し続けるIT業界で市場価値を高め、需要の高い人材であり続けるためには、セミナーへの参加やオンラインでの学習を行い、常に自身のスキルをアップデートすることが大切です。また、様々なコミュニティに積極的に参加し、情報交換や人脈形成を図りましょう。自己管理能力も求められるため、ワークライフバランスを意識し、休息や趣味の時間を確保することも大切です。無理のないスケジュール管理でフリーランスのメリットを最大限に活かし、豊かなエンジニアライフを送りましょう。

  • フリーランスを継続できる人とは?

    フリーランスの生存率が、開業10年で1割という厳しい現状の中にあって、それでも生き残るフリーランスには、共通した特徴が見られます。それは高い基準を定めて仕事の質に妥協せず、顧客の満足度が高いということです。また事業が順調であっても、次の布石として新たな顧客開拓の策を練る一方で、無理な事業拡大を慎み、身の丈に合った経営を維持します。そして金銭は自分が責任を持って管理するなど、安易に他人任せにしないのです。

  • キャリアのゴールを見据えて

    社会のIT化が進んで、エンジニアの活躍の場が更に広がったことにより、目指すべきキャリアアップが多様化しています。もちろんより専門特化したスキルや知識を極めてスペシャリストになる道もありますし、従来通りのプロジェクトマネージャを目指す道もあります。もっとも低予算で短期化しているプロジェクトの成功は、増々難しくなっています。またコンサルタントとして事業を企画立案する、あるいはITアーキテクトとしてシステム化の設計を手掛ける道もあります。

リンク

ページトップへ

Copyright © 2015 エンジニアライフ調査局 All Rights Reserved.